林業歴16年がおすすめする小型のエンジンチェーンソーを紹介します。
本記事の内容
● おすすめの小型のエンジンチェーンソーがわかる
林業歴16年がおすすめする小型のエンジンチェーンソーは?

こんにちは、ゆういちです。
本日は、薪割りに使う丸太の切断や枝打ち、特殊伐採におすすめの小型エンジンチェーンソーを1台厳選して紹介します。
林業を16年やってきたので、今まで小型のエンジンチェーンソーは、何台も使ってきました。
シンダイワ、ゼノア、スチール、ハスクバーナ…その中で優れた万能の小型エンジンチェーンソーを紹介します。
これから小型のエンジン式チェーンソーの購入を検討中の方は、最後までお読み下さい。
結論!おすすめの小型エンジンチェーンソーはハスクバーナの540xpシリーズ!
私がおすすめする小型のエンジンチェーンソーは、ハスクバーナ社の540xp mark IIIシリーズです。
今まで色々な小型のエンジンチェーンソーを使ってきましたが、540XP mark IIIに勝るものはないんじゃないのかな?と思います。
540XPmark IIIがおすすめな理由を書いていきます。
ハスクバーナ540 XPmark IIIがおすすめな理由

ハスクバーナの540XPmark IIIがおすすめな理由は、2つあります。
● 小型のエンジン式チェーンソー最強のパワー!
● 抜群の切れ味!秘密は薄いガイドバーにあり!
詳細の諸元は、ハスクバーナ公式サイトをご覧ください。
小型エンジンチェーンソー最強のパワー
小型のエンジンチェーンソーで、排気量39.1ccは最強クラスのパワーです。
アクセルを全開でふかすと、チェーンソーが浮き上がるような感覚があります。
針葉樹はもちろん、硬い広葉樹もバンバン切断します。パワー負けすることがないのが強みです。
樹上伐採の時には、信頼度が高いので使用頻度が高いチェーンソーの1つです。
もちろん薪割りにも大活躍します。
抜群の切れ味、秘密は薄いバーにあり
540XPmark IIIシリーズに付属しているガイドバーは、幅が1.1ミリと薄く作られています。
ガイドバーが薄いことにより、木を切断する時の抵抗が少ないので、シャープな切れ味です。
抵抗が少ない分、チェーンソーの回転数も上がっているので抜群の切れ味を実現しています。
1度使ったら他のチェーンソーは使えないかもです。
もちろん正しい目立てができていることが前提になります。
10から16インチまでのガイドバーを装着できる

抵抗が少ない薄いバーを採用しているので、最大で16インチのガイドバーが装着可能です。
切る木の太さや用途に合わせて、ガイドバーの長さを調整しましょう。
ガイドバーの長さが短くなれば、その分回転数があがるので切断効率があがります。
私は用途に合わせて、12〜16インチのガイドバーを使い分けています。
枝や細い丸太を切るだけなら、12インチで回転数をバンバンあげて効率よく作業しています。
ガイドバーは別で買わずに、1本でいきたい方は14インチが万能な長さで良いかと思います。
特殊伐採で使うならトップハンドルタイプがおすすめ

木の上で伐採をする「特殊伐採」で使うなら、トップハンドルタイプのT 540 XPmark IIIを選びましょう。
樹上伐採では、伐採する木と体の間が狭いので普通のバックハンドルタイプだとチェーンソーが邪魔になってしまい作業がしずらいです。
枝を落とす時もトップハンドルタイプのが楽ですし、疲れません。
T540 XPならガイドバーも14インチと長いですし、パワーもあるのである程度太い木でも戦えます。
T540 XPmark III1台で、仕事が完結する現場も少なくありません。
トップハンドルチェーンソーの注意点、片手で使うな

トップハンドルチェーンソーの構造上の特徴として、片手で作業が出来てしまいます。
これは、実は本当に危険です。
特に危ないのが、疲労してきた時のキックバックです。
排気量が40cc近くあるチェーンソーなので、片手だとキックバックした時に抑えることができません。
勢い余って自分を切ってしまう可能性もあります、大事故につながるので、必ず両手で作業しましょう。
540XPmark IIIシリーズは、バッテリータイプもある

540XPmark IIIシリーズは、エンジン式ではなくバッテリータイプもあります。
バッテリータイプのメリットとしては、
● ガソリン代がかからないから経済的
● パワーはほぼ540XPと変わらない
● 音が静かで低振動
などメリットもたくさんあります。
特殊伐採においては、樹上でスターターロープを引かなくて良いので、かなり重宝しています。
気になる方は、バッテリータイプの記事も読んでみて下さい

林業歴16年がおすすめする小型のエンジンチェーンソーは?【コンパクト】 まとめ
小型のエンジンチェーンソー界隈では、ハスクバーナかスチールか賛否が分かれていますが、回転数トルクで行くとやはりハスクバーナの540XPmark IIIに軍配が上がります。
デザインもかっこいいしパワー負けを一切しないので、私個人的には大好きなおすすめの1台です。
これから小型のエンジンチェーンソーを購入予定の方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。